私が講師になった理由🙌✨
わが家には3人の子どもがいます。
子ども…と言っても、中2・小6・0歳(9ヶ月)
の、歳の差三兄妹👦🏻👧🏻👶🏻❣️
上2人の時、ベビーマッサージ、
やってみたかったんです🥺💭
まだ20代前半で、2児のママ👩🏻
当時住んでいた地域(東京都)では
若いママがあまり多くなく
ちょっと浮いていた存在で…😔💦
さらに自分の友だちは、
まだ学生や社会人なりたてだったり
SNSも今ほど普及してなかった事もあってか
ママ友も少なかったんです😵💦
なので、お教室とか、ママ会とか、
あまり参加せずに
日々おうちや、その周辺だけで過ごしていました。
ベビーマッサージ、やってみたいけど…。
けど…。
で、気がついたら上の子は中学生😂💦
正直に言うと、
/
ベビーマッサージ、やればよかった🙌🏻‼️
\
と、ベビーマッサージ講師になった今。
なかなかの後悔をしています。
その【理由】は?というと…
今9ヶ月の娘👶🏻と比べると、
確実にふれあいTIMEが足りていないから🥺💦
そして、せっかく『やってみたいな💖』と、
思っていたのに、それを叶えてあげなかった
自分に後悔。。。
【なぜ?】そう思ったのか…?
それは、もうすぐ9ヶ月になる娘、
めちゃくちゃ表情豊かなんです👶🏻💓
もちろん、効果の個人差はあると思いますが、
多かれ少なかれ、
必ずプラスになっていると思います❣️
肌と肌のふれあい🙌🏻💓
これが、情緒の安定や親子の絆を育むのに
やはりとっても大切なことなんです✨
ママやパパ、家族との信頼感。
この【信頼感】を、
手っ取り早く(笑)
しっかりと築けるのが、スキンシップ👶🏻💓
『愛してるよ❣️』
『大好きだよ❣️』
『そばにいるよ❣️』
を、たくさんふれあって、たくさん伝えてあげよう!
そうして、『愛されているんだ💖』
と、実感できることによって
表情が豊かになったり、
一時保育やパパにお願いっ🙏🏻
…なんて、離れているときでも、
親子間での『絆』が出来ていることにより
安心してお留守番ができたり…なんて
すごい事もできるようになったりします✨✨
上の子たちの時では、ある程度大きくなるまで、
わたし(ママ)が居ないとお留守番できなかったり
ずっとわたしにぺったりしてたのは…
やはりこんなところにも違いが出るのかなー?
なんて思っています😌
ちなみに便秘で3-4日おきに綿棒浣腸していた娘は
最近毎日快便です💩✨✨笑
これも、さりげなーく
いつもやってるベビーマッサージの
おかげ😉💖
なんだか長くなってきたので、
後編は次回▶︎▷▶︎🙏🏻💓
親子サロン《fulel》では...
🔹ヨガを通してママ友やベビ友がつくれます💞
🔹産後の身体の不調も整います😳
🔹動いて体がスッキリします🧘🏻♀️✨
🔹しゃべって笑って、心が軽くなります😆💞
公式LINEにて、お友達限定クーポンをご利用いただけます!

最新情報も、公式LINEから一足早くお届けしています!
登録をしてお待ちくださいね 🙏🤍
みなさんにお会い出来ることを
楽しみにしています👶🏻💞
