子ども優先。自分は犠牲が当たり前😩
と、自分を犠牲にして生きていました。
わたし。
𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧
🔹『自分のことは後回し』
🔹『自分を優先することに後ろめたさを感じる』
こんな時はありませんか?
𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧
ママって大変😂💦
赤ちゃんが生まれた瞬間から、自分のことは後回し。
ねんね👶🏻💤してても、
泣かないかな?と、気にかけてばかり。
寝てる間に…‼️と思ったら、
うそぉ〜??
もう起きてる〜😂😂😂
とか、
家族に預けてお買い物に行っても、
『大丈夫かな?』と、
逆に心配になって気が気じゃなかったりして。。。
育児中は自分の時間なんてほぼ皆無😭‼️💦
そして、
今は、育休中だから。
わたし、専業主婦だから。
『自分のために』お金を使うなんて🙅🏻♀️💦
と、時間やお金、体力や気力は
子どものためや、家族のために使うもの☝🏻‼️
髪を染めるのは、いつも夜中にホームカラー!
服を買うのは着心地や好きなものより、まず値段!
母親たるもの‼️
自分が我慢するのが当たり前‼️
なんて思ってました😅
だけど、日々積み重なる寝不足や疲れ、
落ち着く間も無くバタバタ食べる食事🍽
こんなことにエネルギーの大半が使われ、
感情をコントロールするエネルギーは常に不足💦
すると、自分の感情をコントロール出来なくなり、
怒鳴ってしまい、結果、自己嫌悪に陥る😔
そうしているうちにこれが日常になり、
こうして暮らすことが『クセ』になっていました😔😔
そして、子どもも悲しんだりイライラして
不安定になってしまう…😔

ちょっと待った✋🏻‼️‼️
どこに徳があるの???
もちろん、子ども優先にするべき時もあります☝🏻✨
だけど❣️
子どもの成長を助けるためには、
まず、わたしたち大人(とくにママ🤱🏻)の
心身を満たす必要がありますっ❣️✨
ママ(大人)が満たされていて幸せ💖だと、
必ず子どもにもその空気は伝わります。
そして、子どもも自然と満たされていきます💖

🔹『自分のことは後回し』
🔹『自分を優先することに後ろめたさを感じる』
こんな時はありませんか?
その気持ちもわかるけど、
そんな必要はないんです😉✨
頑張りすぎると、頑張りたい気持ちに
心や身体がついてこれなくなってしまいますよ💦
まずは、たっぷりと深呼吸をしながら
いつも頑張っている『自分』をいたわり
心身を満たすことにエネルギーを使ってみてください💖
心身に不調がある場合は、
後回しにせず、まずそれを『解決』することが
自分の心が満足するだけでなく、
子育てを楽しく感じられるポイントにも
繋がるかもしれません😉💖💖
自分をいたわる方法がわからない💦
ひとりだとなかなか出来ない💦
そんな時は、何か新しいことを始めてみても
良いかもしれませんね✨

𓃥𓃥𓃘
𝐟𝐮𝐥𝐞𝐥でヨガしながら
ママコミュニティづくりしませんか✨
ひとりで参加するの不安…🫤💦という方も、
来月にはパパも参加してヨガ&お茶会もあります☕️🍪
ご夫婦、お友だちとのご参加も大歓迎です♡♡
皆さんと一緒に𝐲𝐨𝐠𝐚が出来ること
楽しみにしています👶🏻🙏🏻💖
……………🌷🌷🌷
《募集中レッスン日程》
◆ベビママヨガ◆
・𝟔/𝟏𝟒(火) 𝟏𝟎:𝟑𝟎-𝟏𝟐:𝟎𝟎
生後𝟑ヶ月(首すわり)頃〜𝟏歳半までの
赤ちゃんとママ👩🏻👶🏻
◆ベビママヨガ+お茶会◆ 👈🏻特別企画‼️
・𝟔/𝟐𝟓(土) 𝟏𝟎:𝟑𝟎-𝟏𝟐:𝟑𝟎
生後𝟑ヶ月(首すわり)頃〜𝟑歳未満の
赤ちゃんとママ&パパ👨🏻👩🏻👶🏻
︎▶︎▷▶ご予約&詳細こちら
ママが『ママ』を楽しむためのママコミュニティ✨

公式LINEにて、特別クーポンをご利用いただけます!
▼▽▼▽▼

最新情報も、公式LINEから一足早くお届けしています!
登録をしてお待ちくださいね 🙏🤍
みなさんと一緒にヨガが出来ることを
楽しみにしています💞
