MAPへのわたしの思い【さいたま市浦和 産後ヨガ】

ベビーヨガ&ママヨガ gyutto の画像

ベビーヨガ&ママヨガ gyutto

レッスン講師: きくちあきこ 54 Good
Share

私の教室には浦和、北浦和、緑区、桜区、与野、大宮方面、最近では南浦和、武蔵浦和から来て下さる方もいらっしゃいます。蕨の方も🥹

赤ちゃんを連れて大きな荷物、ベビーカーを押しながらバスや電車、車を使って来てくださる方もたくさんいます。

見る専門だったInstagram。全然使い方が分からなくて投稿するのにも1日がかり、いや何日にも分けて作っていたなぁ。

センスないな〜って作ったものを消したことも何度もあります。

前よりは短い時間で作れるようにはなってきたけれど、今も得意ではなくて‥。伝えたいことはたくさんあっても形にする、文章にするって本当に難しいですよね。

でも言葉にしていく訓練はこういう仕事をしている以上必要だなって思っています。

 

活動を始めるときに遠くの方とも繋がれるInstagramやホームページを作っておいて良かったなぁと思うことがたくさんあります。それはそこから始まるご縁がたくさんあるから。

レッスンで出会うママたちとお話をしていると情報をとりにいくのが上手なママたちが多いんです。(それでも忙しい子育ての合間に探しているんだとは思うけれど‥)

そんなママたちを見ていたから、そのたくさんの情報が一目でわかるこの地域のMAPがあるといいよねってお話をしたら、ゆうこさんやよく来てくださるママさんがそうですよねーって言ってくれて。そんなお話した日のことをよく覚えています。

その時、私いずれ作ろうと思ってるんですってゆうこさんがお話されていて、おっこれは実現したら凄いなぁってワクワクしました。やってくれそうだなって。

 

※ゆうこさんというのは同じ地域にお住まいのママさんで、お子さんがねんねの時からたくさんレッスンに来てくれていたママさん。お子さんは今年4月から保育園に入園されていて、ゆうこさんもお仕事復帰予定です。その前にこの街への感謝の気持ちを込めて、''赤ちゃんとまちを歩こう"というMAPを製作されています。

 

これだけを聞くと普通のママさんじゃない感じしますよね!

実はフローリストさんでヨガとブーケのコラボイベントをさせてもらったこともあります。そう、お子さんが生後半年の時にお子さんを連れてパリに修行に行かれたことも。これはなかなかできることじゃないし本当に凄いなって尊敬しかない!

朝暗いうちからお子さんを連れて市場へ行かれていたり、おんぶしながらイベントを主催したり花束のオーダーなど、ママたちにお花のある生活を提案して癒しを届けてくれているゆうこさん。

もうそのバイタリティには脱帽なのですが、でもね、実は出会ったばかりのゆうこさんのこともよく覚えていて‥。

お子さんがまだ2、3ヶ月くらいだったかな。初めて来てくれたレッスンがランチ付きレッスンでした。

まだまだ小さくてうまれたばかりのお子さんが初めての場所へのお出かけ。泣いちゃいますよね。その時周りのママさんたちが代わるがわる抱っこして、可愛いねぇ可愛いね、抱っこさせてーって。泣き止むって有名な音楽をかけてみんなで笑いながらあやしたり。今のうちにランチ食べてねって声をかけてくれていました。

率先して抱っこしてくれたママは私のママ友だったわけですが、彼女は二児の母で、きっと彼女も周りの人からそうやってたくさんの励ましをもらって子育てしてきたんだと思います。

そういう支援の循環が地域にあるっていいなぁって思ったのを覚えています。それが広がっていけば安心して子育てができる街になる。

もう広がり始めている実感も実はあります!

 

話がそれましたが、行動力抜群のゆうこさんでも初めての子育てに孤独を感じながら不安な気持ちを抱えて一歩を踏み出したママ。特別なママじゃないと思うんです。

もちろん私もちょうど10年前は完璧に赤ちゃんを育てようとして悪戦苦闘しながら孤独を感じていたママでした。

ゆうこさんと同じく土地勘のない街でのスタートでした。

健診で体重の増えがよくなくて、再検査になりショックすぎて帰り道の記憶がないくらい落ち込んだり。

日付が変わる頃に仕事から帰宅する夫のことが頭では理解していても心では許せず夫の目を見て話ができなくなったり。

我が子のことを心から可愛いと思えたのはだいぶ経ってからだったんじゃないかな。

 

みんなみんな抱えている気持ちは同じ。睡眠不足でどうしても気持ちが前向きになれない中、一歩を踏み出せない気持ちもわかる。大切すぎる存在がいるからこそ迷ったり不安でいっぱいになる。

MAPがそんなママたちのお守りのような存在になるといいなと思っています。少しでも子育てが楽しい、我が子を可愛い愛おしいと思える時間が多くなりますように。

 

赤ちゃんを育てているママやパパ、お子さんを応援したいという地域の方々の声や思いがたくさん詰まったMAP。

 

このMAPは継続していけるものにと考えていらっしゃるそうです。今日から始まったクラウドファンディング。ゆうこさんの思いが書かれていますので、ぜひクラファンページを覗いてみてもらえたらと思います。

 

https://camp-fire.jp/projects/863917/view?fbclid=PAQ0xDSwLde1ZleHRuA2FlbQIxMQABp71KE1mrvRpwqikygcyIEvhwuiQUel6qBKfI4qAnAMBKaMQOLRqDFNMwqEE9_aem_KqtRenwrl4GFg8eEgPxPrQ

 

必要としているたくさんの方の手に届きますように🕊️

 

きくちあきこ

 

関連タグ

この記事をシェアする

Course 通学/通信講座