守られてきた赤ちゃんサロン【さいたま市浦和】

ベビーヨガ&ママヨガ gyutto の画像

ベビーヨガ&ママヨガ gyutto

レッスン講師: きくちあきこ 58 Good
Share

"赤ちゃんと歩く、まち"MAPのお話を先日こちらのブログでもお話しましたが、この街では実はかなり前から子育て支援に携わっている方たちがたくさんいらっしゃいます。

 

現在北浦和と針ヶ谷地区の公民館で開催されている"チューリップサロン"という赤ちゃん広場。

月に1〜2回の開催で予約の必要なし、無料。

広い和室でみんなで赤ちゃんを見守りながら、地域のママたちの合流の場になっています。

 

この広場を支えているのは主に50〜70代の子育てを終えられてもうお孫さんがいらっしゃる世代の方たちが多い。

 

私は子どもを通じてのご縁でこのボランティアスタッフにいれていただいたのですが、皆さんで負担になることがないように助け合いながら運営をしていて、公民館の館長さんのお力添えもあり成り立っています。

 

ボランティアのみなさんがママたちに何か教えてあげようとか、意見しようとかそういった雰囲気がなく、いい意味でゆるい空気感が心地良く、このサロンの魅力だなぁと思っています。

 

"どんなママやどんな子がいたっていいんだよ"

"そのままで大丈夫だよ"

そんなメッセージがどこか込められているような温かい空間。

 

私も産後、この世代の方たちのこういった雰囲気に助けられたママの1人でした。ずっとあり続けてほしいなと思う場所の1つです。

 

サロンの代表を務められていた方が来年度から別の方に交代されるということをお聞きしたのですが、もしかしたら体調面や体力的なこともあるのかもしれません。

 

赤ちゃんサロンのスタッフは民生委員、青年会、小学校での預かりスタッフをされていたり、地域の様々な所でご尽力されて方が多くいます。

 

私はまだ北浦和に引っ越してきて9年ほどですが、昔から地域の子どもやママを支えるためにたくさんの方が受け継ぎながら活動を続けてきた背景を考えると、私が出来ることって何があるだろうかという気持ちになります。

いつの時代も温かい循環が続いていくことを願っています。

 

最近、次男の産前産後に通っていた整骨院の奥さまからお話をいただき、また新たなヨガレッスンのご縁も。実は子どもが夏休みに入り、私の背中や腰が不調気味で久しぶりに施術に通っていました😭(もう元気ですが!)

 

その奥さまも来年度からチューリップサロンのお仲間になるかも!世間は狭いわね、悪い事できないわぁ、なんてお話をしながら笑ってしまいました。

保育のプロでいらっしゃって。(長男も小さな時に整骨院の託児でお世話になりました✨)

 

実はママたちが思うよりももっと、小さなお子さんと頑張るママに手を伸ばしたいという温かい気持ちは周りに溢れています。安心してお子さんを連れて外に出てみてほしいなぁと思います。

 

きくちあきこ

 

関連タグ

この記事をシェアする

ベビーヨガ&ママヨガ無料体験会 ベビーパークヨガ無料体験会

Course 通学/通信講座