
マタニティ期からの繋がり【さいたま市浦和 産前産…
こんばんは🌕 今日マタニティさんの時に"抱っこ紐と発達遊びの会"に参加して下さった方の調整を今度はご自身の赤ちゃんと一緒にさせてい
こんばんは🌕
今日マタニティさんの時に"抱っこ紐と発達遊びの会"に参加して下さった方の調整を今度はご自身の赤ちゃんと一緒にさせていただきました。(会の時は赤ちゃん人形だったので)
その方は会の時に私がお勧めした抱っこ紐を購入してくださり、密着感もあり赤ちゃんも心地良さそうな様子。生まれてまもない頃からママが赤ちゃんの心地良い姿勢を知っていて、実践できるのは赤ちゃんにとってもママにとっても優しいこと、改めてそう思いました。
ささっと抱っこされた位置もとても高い位置でお尻もまあるく、足のM字もばっちり。
後はママが首の辺りに少し負担を感じていらっしゃるとのことでしたので、背中のバックルを見させてもらうと位置が高めになっていたのでママとちょうどいい位置を探ってみました。
そしたらそういうことだったのかとしっくりこられたようで一安心。
さらに赤ちゃんの腕が自由に動かせる状態か、赤ちゃんの股の間の布を開くこと、左右の足の長さが均等か、肩ベルトの長さの偏りなどをチェックさせてもらいました。
一度学んでいても実際に赤ちゃんとの生活の中で使ってみると色んな疑問が湧いてくるのは自然なこと。ママたちがいつでも質問できる存在でありたいなぁと思っています。
赤ちゃんの姿勢や抱っこ、抱っこ紐のことをじっくり知りたい方はもちろん会の方で、ささっとチェックしてもらいたい方はヨガレッスンの前後にお声がけくださいね。
ちなみにそのママさんは今日レッスンに抱っこ紐でいらして、抱っこ紐から下ろした後のケアも実践されていました。
思わず、してくれてるんだ、嬉しい〜☺️って感激の声が漏れ出してしまった私。
そのお子さんは心地良い姿勢やマッサージで背中も緩んでいるからかねんねも上手だったなぁ。
マタニティ期から1人でも多くのママと繋がっていくという目標を胸に、これからも活動を頑張っていこうと励まされた出来事でした。
出会いに大感謝!
きくちあきこ
こんばんは🌕 今日マタニティさんの時に"抱っこ紐と発達遊びの会"に参加して下さった方の調整を今度はご自身の赤ちゃんと一緒にさせてい
"赤ちゃんと歩く、まち"MAPのお話を先日こちらのブログでもお話しましたが、この街では実はかなり前から子育て支援に携わっている方たちがたくさ
みなさん、元気にお過ごしでしょうか?毎日暑いので用事がある日以外は籠もりがちになりますよね🥲ふとした瞬間に上にぐーっと伸びたり、お腹や胸を捻
過去の予約時に利用したメールアドレスをご入力ください