【HASALAの始まり】なぜ「英語」と「ヨガ」を組み合…
こんにちは!HASALAのLisaです!初めてのブログは、HASALAを始めたきっかけを書きたいと思います。 もちろん昔から子ども
こんにちは!HASALAのLisaです!
初めてのブログは、HASALAを始めたきっかけを書きたいと思います。
もちろん昔から子どもは大好き♪
HASALAを始めた一番のきっかけは、
「子どもたちに英語を好きになってほしい」
「国際的な視野を持ってほしい」
そう思ったことからでした。
✈️ 私の人生を広げてくれた「海外経験」がスタート
海外に住み、働き、いろんな価値観に触れた経験が私自身の人生を大きく広げてくれたから、
そのワクワクを子どもたちにも届けたい!
そこがスタートでした。
でも私にできることってなんだろう?
改めて自分の経験を振り返りました。
☆オーストラリアの保育園勤務
☆海外でベビーシッター&オーペア
☆子ども英語講師
☆日本のインターナショナルスクールで保育士
この他にも経験は沢山ありますが、どの現場でもコミュニケーション力、そして海外で生活するには度胸や勇気がとても大切でした。
🧘♀️ ココロとカラダを整える「キッズヨガ」との出会い
どれだけ英語を学んでも、「自分の気持ちを言葉にする力」や「自信を持って伝える表現力」がなければ、本当のコミュニケーションはできません。そんなチャレンジ精神や行動力を育てるには、まずココロを整えることが大事です。
さらに、保育士として多くの子どもたちを見てきて、「体」と「心」のバランスが崩れている現状にも気づきました。姿勢が悪い子、集中できない子、自分を表現できない子など、集中力や体力を育てることが必要だと感じたのです。
英語だけを学ぶのではなく、子どもたちが前向きに、自分らしく、未来へ踏み出せる力を育みたい。
ちょうどそのタイミングで、その両方を叶えてくれるキッズヨガと出会ったのです。
ヨガは、動くだけじゃなくて、
呼吸・心・体の感覚に気づく練習。
子どもでもできる、やさしい“セルフケア”なんですよね。
英語とヨガ。
この2つを組み合わせることで、
「世界とつながる力」+「自分を整える力」
どっちも育てられると思ったんです。
✨ 日本と海外の良いところを「ちょうどいいバランス」で
海外で働いていたとき、強く感じたのは ”主体性・個人を大事にする教育”
一方、日本は“協調性”をとても大切にする文化。
私は両方の良さをバランスよく取り入れたいと思っています。
英語が好きになるきっかけ、
ヨガでカラダとココロを整える力、
そして、子どもたちの好奇心を大切に挑戦する楽しさ。
まだ小さなスタートですが、
ここから子どもたちと一緒に、HASALAを育てていくつもりです!
過去の予約時に利用したメールアドレスをご入力ください