
守られてきた赤ちゃんサロン【さいたま市浦和】
"赤ちゃんと歩く、まち"MAPのお話を先日こちらのブログでもお話しましたが、この街では実はかなり前から子育て支援に携わっている方たちがたくさ
こんにちは!
今日はほっとする曇り空。
こんな季節が長いと嬉しいですね!
今日は子どもと3人でお風呂に入っていた時にギョッとした話。
小学3年生の長男。小学校に入ったくらいから姿勢の悪さがとても気になっていました。
いわゆる猫背。(少しぽっちゃり君にもなってきた)
姿勢に気付けるように声をかけたり、背中に乗せてストレッチして遊んでみたり、腰骨を意識できるよう触ったり。
でもうーん、といった感じ。
姿勢が気になって仕方がないのはヨガインストラクターあるある!
子どものスイミング中にもやたらみんなの姿勢が気になったり。
先日3人でお風呂に入っている時に長男が「〇〇(次男)の姿勢がヤバい!」と真顔で叫んだんです。
私も薄々気付いていたのですが、次男は結構な反り腰!「やっぱり‥ママも思ってたわ」
何より長男が私と同じく姿勢が気になるようになっていたことに驚いた私🫢
しつこく言ってたからかな、笑
でも姿勢が大切ってことは伝わっていたらしい!
姿勢って特に子どもは意識して良くしていけるものではなく、使えていない筋肉を遊びの中で動かしてあげたり、日々の動作の中で1つストレッチをルーティンにしていくと改善しやすい。
週1回、キッズヨガをしながら楽しく取り組んでいけたら理想的!なんて思うけど、今すぐは難しいかなぁ。特に母親の言うことは素直に聞いてくれない、笑
私も反り腰絶賛取り組み中だし、長男も反り腰気味。せっかくなので反り腰一家で、お腹の筋肉、腸腰筋強化を頑張ってみたいと思っています☺️
きくちあきこ
"赤ちゃんと歩く、まち"MAPのお話を先日こちらのブログでもお話しましたが、この街では実はかなり前から子育て支援に携わっている方たちがたくさ
みなさん、元気にお過ごしでしょうか?毎日暑いので用事がある日以外は籠もりがちになりますよね🥲ふとした瞬間に上にぐーっと伸びたり、お腹や胸を捻
私の教室には浦和、北浦和、緑区、桜区、与野、大宮方面、最近では南浦和、武蔵浦和から来て下さる方もいらっしゃいます。蕨の方も🥹赤ちゃんを連れて
過去の予約時に利用したメールアドレスをご入力ください