抱っこ紐の会のその先に【さいたま市浦和 産後ヨガ】
11月末から2回開催した抱っこ紐の会。参加してくださったママとその後レッスンでお会いした際に「その後抱っこ紐を使っていてどうですか?」とお聞
11月末から2回開催した抱っこ紐の会。参加してくださったママとその後レッスンでお会いした際に「その後抱っこ紐を使っていてどうですか?」とお聞きする機会がありました。
1人のママは「おんぶを覚えてからお風呂掃除もチャチャっとできるし、麻婆豆腐も食べられました✨」と嬉しそうに教えて下さって。
その方は抱っこ紐の会で初めておんぶに挑戦。
私の伝え方もまだまだ上手ではなく、その後ご自宅でチャレンジできたかなぁと気にかかっていたので良いご報告を聞くことができて安心しました。
ママの話を聞いていて、"最初の一歩を誰かと一緒に踏み出す"その経験自体が大切でそこから先は意外とスムーズにいくのかもと。
おんぶに関してはおんぶしなくても何とかなっている日常があるし、新しいことに挑戦すること自体パワーもいる。小さな赤ちゃんとの忙しい毎日でそのような気持ちになれない方もいるのではないでしょうか。
でも誰かに手を貸してもらえるきっかけさえあれば新たな挑戦もそんなに難しいことじゃなかったり。赤ちゃんもママももう少し快適に過ごせたり日々の生活が楽になることもあって。そんなお手伝いができたことをとっても嬉しく感じました☺️
もう1人別のママとお話する機会があったのですが、その方は「2時間抱っこしていても全然大丈夫になりました!」と笑顔で話して下さいました。「あ、でも長すぎるのは気をつけなきゃですね」って。そのママさんの手元を見たら、お子さんの首元を優しく触れながらマッサージをされていて。
そのマッサージ、実践してくれてるんだ〜♡と私も嬉しい気持ちでいっぱいに。
抱っこ紐の会ではまだ首が座ってからまもない赤ちゃんは頭の重みで首の付け根も凝って硬くなることがあることを抱っこ紐の会でお伝えしました。
赤ちゃんの発達についてママが知るということは、赤ちゃん側の世界を知ること。
貴重な赤ちゃん期を大変!ばかりではなく、楽しい、面白い、可愛いと感じるきっかけになると思っています。
本来赤ちゃんがもっている力を知ることでママが頑張り過ぎなくても大丈夫、肩の力をもう少し抜いても大丈夫、そんなメッセージも一緒に伝えていきたいと思っています。
ママたちと抱っこの話をしていると離乳食、睡眠の話まで広がることもしばしば。赤ちゃんの抱っこ紐の中の姿勢が様々なことに繋がっているケースも。
その場で抱っこ紐を調整してもらいたいという方はヨガレッスン終了後にお声かけくださいね。
素手の抱っこ、抱っこ紐後のケア、赤ちゃんの体を緩めるマッサージや発達あそびなど、抱っこについて一度じっくり考えてみたい方は月1回開催している"抱っこ紐と発達あそびの会"にぜひいらしてください♪
きくちあきこ
11月末から2回開催した抱っこ紐の会。参加してくださったママとその後レッスンでお会いした際に「その後抱っこ紐を使っていてどうですか?」とお聞
1歳のお誕生日を迎えたお子さん、最近のご様子を聞いていた時のお話🐾 最近意思をはっきり出すようになってきて、これは預かった方がいい
前回の投稿から約1ヶ月が経ってしまいましたが話は前回からの続き‥。生後3ヶ月のママとお話した時のこと。産前から知りたかったことで激しく共感し
過去の予約時に利用したメールアドレスをご入力ください