長崎県平戸市:ママも癒されるスキンシップ ベビーマッサージで毎日をもっと心地よく

千葉市:親子<br>「ヨガ&ピラティス」スタジオの画像

千葉市:親子
「ヨガ&ピラティス」スタジオ

レッスン講師: 築山 萌 264 Good
Share
赤ちゃんと一緒に深呼吸 ベビーマッサージで心も体もリフレッシュ
長崎県平戸市で看護師として働くchinatsuさんは、三人のお子さんを育てる日々のなかで、「短い時間でも、赤ちゃんと深く向き合える方法を身につけたい」と考えるようになりました。家事や勤務の合間に確保できる時間は限られていますが、その限られた時間を質の高いふれあいに変える手立てとして、ベビーマッサージに注目。学び始めるにあたっては、手技の正確さに加え、赤ちゃんのサインを読む観察力、優しい声かけ、安心できる室内環境づくりまで一貫して身につけることを目標にしました。
ベビーマッサージの導入とふれあいの時間
ベビーマッサージの良さ:触れることは、安心と成長の土台になる
ベビーマッサージは、やさしい手のひらで全身をなでたり、部位ごとに心地よいリズムで触れていく育児ケアです。肌への心地よい刺激は血行やリンパの巡りを後押しし、寝つきの改善、夜泣きや便秘の軽減、筋緊張のゆるみなどが期待できます。オイルを使う場合は皮膚をやさしく保護でき、親子双方のリラックスが自然に促されます。何より、“触れ合い=言葉よりも早く届く安心感”であり、短い時間でも親子の信頼の土台をじっくり育てていくことができます。
オイルを用いたやさしいタッチの実践
講座で身につけたこと:手技、声かけ、環境づくりを一体で学ぶ
実技では、足先・脚・おなか・胸・腕・背中・顔と、赤ちゃんの状態に合わせて順序を組み立てながら、やさしい圧とテンポで進める方法を学習。触れる前の合図、手を温める準備、触れるときの手の形、終えるときの声かけなど、一連の流れに迷わないための基礎を丁寧に身につけました。会場には穏やかな空気が広がり、赤ちゃんの表情がほぐれていく様子を、参加者全員で確かめながら学びを深めていきました。
部位ごとの手技練習と赤ちゃんのサイン観察
受講の動機:一人ひとりと過ごす時間を、質の高いふれあいに
三人子育ての毎日はめまぐるしく、個々に向き合える時間を確保することが難しい場面が少なくありません。とくに産後は心身のバランスが揺らぎやすく、「落ち着ける時間がほしい」「赤ちゃんと穏やかにつながりたい」という気持ちも高まります。平戸ではベビーマッサージの学びに触れる機会が限られている現状もあり、地元のママたちが集えて、安心して練習できる場を自分でつくりたい――その思いが受講の原動力になりました。働き方も、育児と両立しやすい形に少しずつ整えていくことを視野に入れています。
担当講師からの言葉:現場で使える導入とまとめ方が身についた
遠方からの通学でしたが、ご家族の支えのもと、対面で丁寧に学びを積み重ねられました。実技テストでは手順が安定し、ストレッチヨガや読み聞かせ、やさしい声の誘導など、レッスンの入り口から締めくくりまでの流れを安心して実践できるレベルに。地域の親子に向けて、やさしさが伝わるクラスづくりをぜひ広げてください。
講師からのフィードバックと認定の瞬間
受講後の実感:通信では得にくい“圧の感覚”と“場づくり”が定着
通学での対面指導は、映像では伝わりづらい圧の深さ・方向・テンポをその場で調整しながら理解でき、赤ちゃんのサインに合わせて進めるコツが身につきます。質問もすぐに解決でき、自分の言葉で伝える練習を重ねることで、実際のレッスンを想定した流れが自然と組み立てられるようになりました。「我が子と一緒に学べる喜び」も、何ものにも代えがたい体験です。

 

認定講師

 

 

問い合わせ




問い合わせ

長崎市,佐世保市,島原市,諫早市,大村市,平戸市,松浦市,対馬市,壱岐市,五島市,西海市,雲仙市,南島原市,西彼杵郡,長与町,時津町,東彼杵郡,東彼杵町,川棚町,波佐見町,北松浦郡,小値賀町,佐々町,南松浦郡,新上五島町

この記事をシェアする

ベビーヨガ&ママヨガ無料体験会 ベビーパークヨガ無料体験会

Course 通学/通信講座