ママにとってシャバーサナとは【さいたま市浦和】

ベビーヨガ&ママヨガ gyutto の画像

ベビーヨガ&ママヨガ gyutto

レッスン講師: きくちあきこ 20 Good
Share

こんにちは!

やっと金曜日、華金!

みなさんは何曜日が好きですか?

私はここまできた〜ってほっとするから金曜日が好きです♪

 

三橋総合公園で開催している8週連続のベビママヨガレッスンが昨日、前半の4回を終えました。

ママたちにお子さんのヨガ後の様子やママの変化、率直な感想をいただいたのですが、そこで1人のママがおっしゃった言葉がとても印象的で。。

 

レッスンの最後の休憩時間、シャバーサナが普段の生活ではとれない貴重な時間であり、色々な感情を味わえるとお話してくださり、私もその言葉を聞いて胸が熱くなりました。

 

お子さんは歩き始めてお友達にも興味が出てきて活発になる月齢。

とてもよく気付かれるママでヨガ中もお子さんの後を追いかけていたり。

 

そんな目が離せない時期のお子さんを育てていると、そっと目を閉じて、全身の力をマットに委ねていくシャバーサナは非日常なのかもしれません。

こんな感覚、久しぶり‥と思われる方もいらっしゃるかもしれませんね。

 

お子さんがお昼寝の時、ほっと緩む時間があっても私は撮り溜めたドラマが観たかったし、コーヒーと甘いものを味わったり、スマホもゆっくりいじりたかったな。ママによってはその時間で家事を済ませたいという方もいますよね。

 

今までレッスンで「疲れた時は少しの時間でもソファに横になってそっと目を閉じる時間を作ってみてくださいね」ってお伝えしたこともあったけれど、そうじゃないって反省しました。

 

なかなか自分では横になることを許可できない人もいませんか?横になっていいよって言ってもらわないと。

思考が忙しくて、気を張り続けているから休もうっていう思考にいけない。

赤ちゃんと一緒に寝ちゃおう、休もうと思えるママは力を抜くのが上手なママなんじゃないと。

私はなかなかその休憩モードに入れず、疲労をうまく解消できないママでした。

 

だから頑張っているママたちに直接伝えられる対面のヨガレッスンの大きな意味がここにあるのかなって。

「今お子さんを見ていますので、ゆっくり休憩してくださいね」

ってこれからもシャバーサナではお伝えていきたい、この時間を大切にしていきたいと改めて思えた出来事でした。

 

シャバーサナで浮かんでくる思考で今の自分を知れるきっかけに。その心の声をどうか大切にしてほしいなと思います。

浮かんでくることは何であったとしても良し!

 

赤ちゃん優先の忙しい毎日だからこそ、自分のことも意識して労っていきましょうね☺️

 

きくちあきこ

関連タグ

この記事をシェアする

ベビーヨガ&ママヨガ無料体験会 ベビーパークヨガ無料体験会

Course 通学/通信講座