
マタニティ期からの繋がり【さいたま市浦和 産前産…
こんばんは🌕 今日マタニティさんの時に"抱っこ紐と発達遊びの会"に参加して下さった方の調整を今度はご自身の赤ちゃんと一緒にさせてい
ハミガキ教室と親子ヨガのコラボイベント🦷第2回を開催しました!
ハミガキ教室ではお子さんを見守りながら、私も話を聞かせてもらいました✨ハミガキの仕方や歯をぶつけた時の対処法、虫歯ができる原因など、ママだったら誰でも知りたいと思えるような内容で、みんな頷いたり、へぇーという声が漏れていました。
私もさっそく今日から我が子に実践していきたいと思います🪥✨
ハミガキってまだ小さいと嫌がる子が多いけれど、何がその子にとって不幸かってハミガキがきちんとできなくて虫歯になってしまうことだそう。
本当にそうだと思います🥺!
だからママが両足でお子さんを抑え込む形にはなるけれど、きちんとハミガキをして歯の汚れを落とすことが大事だそう。
でもこの時間が長いと可哀想なのでなるべく短時間で、歯を1周しっかりと✨
たまにあーんと大きく口を開けてくれたからといって、チャンスとばかりに何周も磨いてしまうと、大きく開けたら長くなる‥とまた嫌になってしまうことも🥲
"大きく口を開けたら早く終わったね"を積み重ねていけばすんなり開けてくれるようになりますよとのことでした!
私もやっていたかも‥やりがちですよね😇
これで合ってるのかなぁ、嫌がるしなぁ、と何となく済ませていたことが、"1日3回は難しい現実があるけれど夜のハミガキが優先順位1位!しっかりやりましょう"と小児科担当医の方に言われると、ママたちもやっぱりそうだよねってある意味スッキリしたのではないでしょうか✨
子育てってこれでいいのかなぁ、合ってるのかなぁの連続なので、専門家の言葉ってやっぱり安心感がありますね💓
もっと知りたい〜と私も思ったので、他の内容でも開催してもらえるか先生に聞いたら"いくらでもできますよ!"と頼もしいお返事🥹
これはまた開催させてもらわなくては👍
私は赤ちゃんの姿勢の話をレッスンや抱っこ紐の会でお話させてもらっているのですが、姿勢の話からお口育てや歯並びに関連した話をお聞きできたらなぁと密かに考えています♪
1ママとしても学びの時間はとても有意義で楽しい時間を過ごすことができました☺️
登坂歯科医院さん、これからもよろしくお願いいたします。
親子ヨガの時間もケラケラ楽しそうな笑い声が聞こえてきて嬉しかったです❣️
また一緒にヨガしましょうー!
きくちあきこ
こんばんは🌕 今日マタニティさんの時に"抱っこ紐と発達遊びの会"に参加して下さった方の調整を今度はご自身の赤ちゃんと一緒にさせてい
"赤ちゃんと歩く、まち"MAPのお話を先日こちらのブログでもお話しましたが、この街では実はかなり前から子育て支援に携わっている方たちがたくさ
みなさん、元気にお過ごしでしょうか?毎日暑いので用事がある日以外は籠もりがちになりますよね🥲ふとした瞬間に上にぐーっと伸びたり、お腹や胸を捻
過去の予約時に利用したメールアドレスをご入力ください