東京都台東区:ママとしての一歩がもっと軽くなる。…
育児の不安がやさしさに変わる。親子時間このたび、東京台東区JAHA認定講師の misako先生 が「ベビー&ママヨガ資格」を取得されました。
ベビママピラティスは
産後1ヶ月検診で問題のない
ママから参加できる体を整える運動
ピラティスはベットの上でできる物も多く
元々戦士のリハビリ体操として
行っていたものです。
姿勢を根本から整えます!
詳しくはこちら
↓
★★★
四つん這いの姿勢って大切!
しっかり前鋸筋を使う。骨盤から動く事
胸椎など動きにくい所はアジャストメントで活性化!
鎖骨を広げて、肩を下げるアジャストメントをしたら呼吸が深まりやすくなります
細部まで神経を研ぎ澄ますと気付きが多いです。
【太陽礼拝の歴史】
祈りを捧げるマントラから始まったもの。
ガーヤトリーマントラは、人類最古の経典
『ヴェーダ』に記されている祈りの言葉。
このガーヤトリーマントラの素敵な所は
人を選ばす誰でも唱えてよい所。
どの地域の人でも
女性でも男性でも
どの時代においても
太陽礼拝とはソマティックプラクティス
→トラウマの記憶を再現せず処理する方法
瞑想は一度トラウマと向き合って処理していく
太陽礼拝は呼吸に動作を合わせる
チャクラを意識したら
身体がふっと軽くなり
まさに動く瞑想

太陽礼拝に出てくるアーサナで大切な事は上半身を整える事。
肩関節の外旋(その側回転)をして肩甲骨を動かしやすくする。
また胸鎖関節を少し持ちあがげて
肩先から肩→腕→指先を伸ばし
身体のつながりを感じる
ダウンドッグのアジャストメント
お尻を引き上げるアジャストは背骨を伸ばす為
足の付け根を引き込むアジャストをしたら
腸腰筋が意識でして驚くほど前屈が深まります。
股関節のはまりを良くする事は大切!
また大転子を挟み込むと骨盤底筋群が意識しやすい

育児の不安がやさしさに変わる。親子時間このたび、東京台東区JAHA認定講師の misako先生 が「ベビー&ママヨガ資格」を取得されました。
骨盤を軸にしたベビーヨガ石川県でキッズヨガ講師として活動されている JAHA認定講師・shiori先生。この度、ベビーヨガ&ママヨガ資格講座
のびのび動いてしっかり育つ:キッズヨガ看護師・児童発達支援士としてご活躍され、さらに JAHA認定ベビーヨガ&ママヨガインストラクターでもあ
過去の予約時に利用したメールアドレスをご入力ください