茨城県猿島郡:心も体も寄り添う時間を届けるベビー…
「触れ合う」ことの大切さを学び、親子で笑顔になれるベビーヨガヨガを深く学び続ける中で、「ママと赤ちゃんが心でつながる時間を伝えたい」との思い
ヨガを深く学び続ける中で、「ママと赤ちゃんが心でつながる時間を伝えたい」との思いから、 JAHA認定ベビーヨガ&ママヨガインストラクター養成講座を受講されたNatsueさん。
子育て中のママに寄り添えるヨガ指導を目指して、茨城つくば校での学びがスタートしました。

講座の中では、産後の体を整えるヨガ理論や、赤ちゃんとのふれあいを通じた親子の信頼関係づくりを丁寧に学ばれました。
実際の赤ちゃんを抱くことができない環境の中でも、動作の意味を理解し、体重を想定した優しいサポートを実践。
繊細なタッチやリズムを確認しながら、母と子の心が通うレッスンを少しずつ形にしていきました。
最終試験では、呼吸の誘導が非常に穏やかで、ヨガ講師としての経験を活かした柔らかな声のトーンが印象的でした。
一人ひとりが安心して呼吸を深め、自然と笑顔になれるような時間をつくり上げておられました。

講座を通じて感じたのは、「赤ちゃんのためのレッスン」でありながら、ママ自身の心を癒す時間でもあるということ。
赤ちゃんを抱きしめながら呼吸を合わせることで、心が穏やかに整っていく。
そんな時間を多くのママたちへ届けたいという想いが、言葉や姿勢から伝わってきました。
私自身が子育てをしていた頃は、ベビーマッサージや親子ヨガといった講座が身近にありませんでした。
「もし当時そんな講座があったなら、受けてみたかった」と強く感じていたので、今のママやパパたちへ、 その温かな時間を伝える側になりたいと思いました。
赤ちゃんとの触れ合いを通して、親子が言葉ではなく“心”で通じ合う時間を届けたいという気持ちが原点です。
ヨガ講師としてのスキルだけでなく、産前産後の体と心の変化を理解し、サポートする力を身につけられました。
また、赤ちゃんとママが安心できる環境づくりの大切さを実感しました。
講師の先生が実際の育児経験を交えて話してくださり、現場で即実践できる知識がたくさん得られたことも大きな学びです。
これからは、「ママが笑顔でいられる教室」をつくり、親子の絆を育むお手伝いをしていきたいです。
学びを通して、ヨガのやさしさや深さ、そして触れ合いの力を改めて感じられたNatsueさん。
今後の活動が多くのママと赤ちゃんに笑顔を届けていくことを心から期待しています。
「触れ合う」ことの大切さを学び、親子で笑顔になれるベビーヨガヨガを深く学び続ける中で、「ママと赤ちゃんが心でつながる時間を伝えたい」との思い
整う・引き締まる・巡る「骨盤からはじまる健康ボディメイク」徳島県より広島の通学コースにご参加くださった助産師の清原桃子さん。このたび「骨盤ス
女性のためのボディバランスピラティスヨガ講師として多くの学びを積み重ねてこられたYoriko先生。RYT200を修了し、リトル&キッズヨガイ
過去の予約時に利用したメールアドレスをご入力ください